この頃、HPの更新を怠りがちで申し訳ありません。 最近、仕事の実作業で手一杯なんです。でも寝るヒマ惜しんでそのうち全面改装しますので、もう少しお待ちください。 |
職業病すずきこうぼうでは全員VDT(Visual Display Technology)症候群という病気に掛かっています。現在はそんなに重くはありませんが。これは長時間、モニターの画面や資料・原稿類を交互に見ていると、視点の切替が激しく、合わなくなるというものです。(どっかの学会発表の記事を読んでそう書いてあった) 具体的にどういう症状が出るかというと、初期段階では視点が画面に合わなくなる、画面を見ているとイライラする、肩こりがひどくなるなどで、進行すると涙が出てくる、頭痛がひどくなる、吐き気がするなどで、女性の方は生理不順や生理痛がひどくなります。 昔、写植屋さんがこのヒドイ状況になっている方がいて、仕事ができないだけでなく、数カ月寝たきり老人と化していました。 では治療法や予防があるかですが、眼科の先生によるとはっきり言ってまだ解明されていない病気なので、これだと言う治療法はないそうです。 予防ですが、睡眠不足とビタミン不足がかなりよくありません。かと言って、このギョウカイで徹夜残業は当たり前で納期に間に合わせるには、睡眠不足は守れません。 そこで、クライアントの方々には申し訳ありませんが、どんなに急ぎでも3時間に1回(20分ぐらい)は必ず休ませて頂いております。また、調子が悪いと感じたら1〜2時間、寝させて頂いてます。 他に気を使っていることですが、モニターと目の位置は特に気を使って配置しています。机上は必ずキーボード2個分以上の間隔をあけています。 |
色を見る関係で、ディスプレイフィルターをつけられないため、モニター購入時はスペック・コストよりもコーティングなどを重視しています。 と言ってもスペック=健康となるケースが多いですが。特にミスコンバージェンスなどで文字表示がボヤけると、目が非常に疲れます。画面のゆがみより色ズレの無さの方が大事です。 ドットピッチ(アパーチャグリルピッチ)は細かい方がクッキリしてて疲れません。21インチでも0.25mm以内の物を選んでいますが、以前、EIZO E65T(0.28mmピッチ)はエルゴパネルなため試しに買ってみました。結構疲れなくていいです。 画面解像度は文字が小さくなるのであまり広くしていません。21インチモニターは1152×870pixel、17インチモニターは832×624pixelで使っています。いわゆるWYSWIG状態です。 なお、一度この病気がひどくなっても時間は掛かりますが、その後の生活習慣で軽くはなってきます。一時全員ひどい時期がありましたが、現在では普通に作業できます。 皆さんも、健康にはご注意ください。 |
バージョンアップ皆さんはもう主要アプリケーションのバージョンアップはしたでしょうか。すずきこうぼうでは発表になるとクライアント先に対応するため即、申し込んでいます。 しかし最近はどうも不満です。アプリケーション別に見ると、 Adobe Illustrator 7.0J
Adobe Illustrator 8.0J
Adobe Photoshop 5.0J
Adobe Dimension 3.0J
QuarkXPress 4.0J
Norton Utilities 4.0J
今までのバージョンアップで一番嬉しかったのは、Illustrator 5.0Eが出た時でした。MS-DOSでCAD系ソフトを使ってたので、最初Macに移ってIllustrator 3.2Jをいじった時はプレビューで作業ができないし、レイヤーが無かったので何だ、こんな物かって思っていたので。 その後、日本語版にローカライズするのは随分遅かったような気がする。1年ぐらいたって5.0Jが出たんじゃなかったっけ。で、英語メニューに慣れちゃったもんだから、5.0Jのメニューにシドロモドロで結局、English Menuっていうプラグインをいれていました。
Adobeのソフト共通の不満は、ショートカットとハードディスクへのインストール容量です。
後者は各ソフトで大量に同じプラグインフィルターを入れるなっちゅーの。1つのフォルダーでまとめてほしい。現にMacSchoolではハードディスクの容量が足らないので、IllustratorとPhotoshopは同じフォルダーに入れ、プラグインを共用している。CoolTypeLibも中身は同じなのにDimensionとIllustratorではファイル名が微妙に違うから、機能拡張フォルダーに移しても共用してくれない。 これらのことは皆さんはどう思われているでしょうか。 |
ドラゴンクエスト6仕事が忙しいと遊んでるヒマが無いと思われているでしょう。でも忙しい時ほど、無茶してでも遊びたくなるものです。 徹夜続きの時に限って、ライブ・コンサートへ行ったり、プレステやったり。
今回は今まで出来なかったドラクエ6(スーファミ)を3ヶ月かかって徹底的にやりましたので、なかなか手に入らないアイテムやウラ画面をお教えしましょう。 各項目をクリックするとヒントが出ます。
|
ファイナルファンタジー8発売日に予約して買いました。まだ全然進んでいませんが、そのうち裏情報でも見つけましたらお知らせします。 と、だいぶ前に書いてからもう大分立ちますが、やってるヒマが無くて未だにやらずじまいです。ポケステも買いました。これでチョコボを育てるといいことがあるんですが。 |
ドラゴンクエスト7発売前に予約して買いました。こっちはもうクリアしたんですが急いでやったため、細かいアイテムなどの記録をしてません。もう一度徹底的にやってみたいと思います。 ちなみにまだウラ画面には行ってません。下の階の石板が全部揃わなかったんです。カジノでは大モウケできましたのでコインは60万個ぐらいになりました。メタルキングヘルムなんか全員に着せましたよ。今回のオルゴデミーラはいいですね。だんだん崩れて行くところなんか。 |
ドラゴンクエスト7その後2回目を始めました。今度はじっくりアイテム探しをしていきます。とりあえず「ふしぎな石版」と「ちいさなメダル」のある場所をお教えします。 いきなり一覧表が表示されますから、まだ旅の途中の人で知りたくない人はクリックしないでください。 |