10. テキスト/画像ボックスの設定
Photo22. デフォルトのテキストボックスの設定
Photo23. 変更後のテキストボックスの設定
ここで1番重要なのがテキストとの間隔がデフォルトで1ポイントに設定されていることです。
QuickDrawプリンターで文字の頭切れを防止するためだと思われますが、DTP作業においてこの設定は非常に使いにくいです。左右揃えの文章もボックスの数値どおりに計算できなくなります。ここは0ポイントに設定したいです。
バックグラウンドカラーは賛否両論です。透明に設定するのが1番使いやすいとは思いますが、作業に支障がなければ白のままがいいです。そうするとプリンタードライバーが背面の色やトラップ処理を計算しなくなるため、多少なりともトラブルを減らすことができます。OKを押したらそのまま回り込みを設定しましょう。
Photo24. デフォルトの回り込みの設定
Photo25. 変更後の回り込みの設定
デフォルトでは回り込みの設定モードがアイテムになっていますが、人間の感覚的に上に描いた物は重なったままの方がいいはずです。絵を描くときはいつもそうですね。ここはモードをなしに設定しましょう。
OKを押したら4つある画像ボックスも同じ様にバックグラウンドはできれば白に、回り込みをなしに設定します。同じ様な画面なのでここでは以下省略とします。 |